トラブルなかなか消えず・・・最後はチュドン!

昨日は日中仕事の合間にバッテリーを変えてテストしてみました。

最初は3S800m15Cと2S800m35Cのそれぞれのバッテリーで飛ばしてみました。

最初は3Sから。

順調に離陸し結構安定してきたなあ、と思ってたら突然のモーターカット!

またもや配線か!?と思いましたがそうではなくてアンプがアッチッチ状態。
接触温度計で計測すると62度ほどになっています。(汗汗)

結局2分少々でカットが入り、その後も復帰するもすぐにダウン。

困りました。何か設定とかやってはいけない事をしているのか・・・謎です。
ピッチが付き過ぎて負荷が大きいのかな?と思ってピッチも計測しましたが
ホバリング付近のピッチは8度推奨のところ7度と8度の中間くらいで上は12度。下が2度ってところですから。。。
うーん・・・メインローターの回転数は現在のガバナーモードでは3740rpmほどです。
この辺、他の人がどれくらいで飛ばしているか、情報が殆ど無い状態なので手探り状態です・・・・

その後バッテリーを変えて再度テスト。

今度は2Sを積んで飛ばしてみます。

やはりというかやっぱりというか、パワー感も違うし回転も心なしか低いような・・・・

ただ、最終的には4分少々飛ばしましたがアンプは40度少々と熱の持ち方は全然違います。

ここは11.1Vと7.4Vの違いなんでしょうかねえ・・・

とりあえず動画です。


最初は3Sで飛ばしてカット発生。その後は2Sでのホバです。

やっぱり先と後では心なしかモーターの音が違います。まあ、11.1Vと7.4Vですから変化して当たり前ですけど・・・。

3Sのほうでは離陸から約2分程度でカットが入りました。当初バッテリー切れかと焦ったのですがリポチェッカーのLEDがカット直後は
点滅ですがすぐに点灯に戻るので電圧降下でのカットとは違います。電圧も計ってみましたが各セル3.78程度ですので・・・・
やはりアンプの温度上昇によるセーフ機能のためのようです。ボディを被せているので温度は上がりやすいとは思いますが
それにしてもこれは・・・・

2Sのほうは4分少々飛んでましたが800mAhではこんなもんなんでしょうかねえ・・・・。
でもアンプ温度は40度少々という感じでカットが入る事はありませんでした。

なかなか問題が山積しています。(汗)同じ電動ヘリと言えども450クラスとは何から何まで違います。
モーターも付属の物は5600KVという高回転型のモーターです。

メーカーのデモフライトのビデオを見たのですが、
バッテリーは2Sと言う事でしたが離陸直後から派手なグリグリ3Dフライトをして3分半は飛んでいます。

うーん・・・・やっぱり何かが違うんだろーなぁ・・・・

ただ、ちょっと気になる事があるんですが、以前空撒してた時にメーカーの人に言われたのが
「あまりホバリングし続けないように」という話。

ホバリングでは外気の導入が難しく、動力源(エンジン)には過酷な状況になるのでなるべく移動させたほうが
エンジンは楽、という話です。
RMAXもフルボディ被っているのでそういう点ではなるほど、と思うんですが
やはりアンプが冷え難いうえでホバリングばかりしているからアッチッチになるんでしょうか・・・・


まあ、その後も仕事しながらあれこれ考えてたのですが
1本充電したままの2Sが残ってたので仕事が終わってから軽く飛ばしてみよう、と思いまして。


ホバリングではまあまあ問題ない感じでしたのでちょっと高度を上げて左へ走らせて旋回、戻ってくる際にラダーを修正したとたんに

「あれっ!!ラダー効かない!!」

そのまま高速でクルクル回りながら制御不能に・・・・・(汗)

横にあったビニールハウスをかすめて家とハウスの間の3m幅くらいの家庭菜園用畑のあたりにチュドン!

着地の瞬間がハウスの影で見えなかったので

「こりゃあ大破したなあ・・・・」と凹みながら回収に向かいました。


家とハウスの中間地点でボディ先端部分が外れて転がっている機体を発見。

拾い上げてみると・・・意外と損傷は少ない、というか水平尾翼が片方取れて
スキッドが折れて取れているくらい。

他は損傷というような物はありませんでした。(小さなヒビとか欠けはありましたけどね)

落ち方がたまたま良かったのかどうなのか・・・ちなみに土の上に落ちたんですけどね。


プレハブに戻って色々と点検。

まあ、これくらいで済んだのは不幸中の幸いでした。


ラッキングが大きくずれていたのでスピンドルの交換を、と思ったら
グリップボルトが緩んで曲がっていました。
これが緩んだのが原因なのかな〜?いや、ラダーとは関係無いよなあ・・・とか
思いながらスピンドルもついでに交換。

NT450の部品を頼む際に念のため、と幾つか逝きそうな部品を一緒に取り寄せておきましたが
まさかこんなに早いペースで使うことになるとは思ってもいませんでした。
おまけに。。。。NT450の部品より高い・・・・・(涙)
まあ、しょうがないか。。。。

念のため機体をボディから外しギアなども点検。ギアは無事でしたが
メインマストが微妙に曲がっていましたので分解、交換。

あちこち点検してみましたが他では破損などは無い模様・・・・


でも・・・・こうも色々と続くと・・・・200はしばらくお休みしようかなあ、とか
弱気になっちゃいます。

NT450とか飛ばし始めた頃も色々とあって凹みましたが今回はなんかそれ以上に
難しいというかなんというか・・・・


ちょっと休憩してみます。はい。