コツコツと。

機体の組み立て中。。。。



しかし200クラスはやっぱり小さいねえ〜。お店でT−REX250を見た時も思ったけどやっぱり小さいです。

さすがにこれくらい小さくなってくると、自分の場合ちょっと梃子摺るかなあ、と・・・・

動画なんか見た人はお気付きかもしれませんが、私の右手の親指、ちょうど爪の生え際あたりから先が無いんですよ。
小さな頃に怪我して病院で切り飛ばされたんですよ。(苦笑)

まあ、幼い頃からなので全く気になってはいなくてプラモデル作ったり絵を描いたりと結構積極的に指先を使う事ばっかりしてたんですけどね。
なので無人ヘリの免許を取る時にインストラクターの先生が

「あなたの親指では操縦が難しいと思うから・・・・免許取得は無理かもしれない」と言われたり。



まあ、関係無いんですけどね。(爆)
多少、操作がし難いって程度です。

さて。




とりあえず、セダクション123から受信機奪って来てサーボなんかの設定とかやりました。


ま、暫定なんですがね。
というのも、後でサーボを交換する予定なんで。

いつもリバース設定で頭を悩ますんでちょっと基本設定だけでも、と借り物受信機で設定。


本来ならばサーボも搭載してサクサクッと組み上げて早く浮かせてみたいんだけど・・・


初めての200クラスって事でサーボで困ったちゃんになりました。

マイクロサーボを使っているのですが、450クラスでは全く問題にならなかったサイズ。

とりあえず収まるには収まるんですが、エレベーターサーボ(スワッシュ後方)のレイアウトで
ウンウンと悩む事に。

どーやっても手持ちのハイテック製56HBではサーボ固定用ミミからサーボホーンまでの高さが高く、
ホーンとフレームが干渉してしまう。。。

色々と調べるとごく一般的なマイクロでもこの部分の寸法は結構微妙。

とりあえず、PowerHDのHD−1800Aというアナログ激安サーボが対象部分の高さが低いので
今日電話で注文入れておきました。

ただ、トルクが低いサーボなので・・・いずれはハイペリオンのDS−09AMDあたりを
導入しないとダメかなあ、とか思っていますが。。。。


現在のところ受信機、サーボ待ちという感じなので基本部分を組み立てておいて
実際のフライトはそれらが揃ってから、という感じですかね。

おっと、そうだった、各機体のジャイロの引越しをしなければダメだった。すっかり忘れていました。

とりあえず今度の日曜日に飛行場へ行けたら行こうかと思ってますが
200はお留守番ですなあ。
フレイヤがしばらく飛んでいないので飛ばしてあげたいなあ、と思っていますが
行けるかどうか、それが問題です。はい。