飛行場。

ちょっとバタバタしてて更新が遅れましたが、先日8月2日にクラブの飛行場へ行きました。

実は前日の夜までどうしようかなあ、と迷っていたのですが(天候が・・・)
とりあえず、メンバーさんに渡したい物もあったので数週間ぶりに行く事にしました。


地元は出発時点では曇。荷物を積み込んでいざ出発。
苫小牧手前から雨が降ってきました。
市内に入ると結構な降り。。。。。まあ、誰も居なかったら雨が止むのを待ちながら
弁当でも食べよう、とそのまま飛行場へ。


飛行場につくとちゃんとゲートが開いていて吹流しも出されていました。


ちゃんと誰か来ているものですね〜。

風は弱いのですが小雨がすこーし降ってましたのでクラブハウスでちょっとお話し。


その後雨も殆ど上がり、外に出て準備開始。



この日持参したのはヘリだけ。フレイヤ、AS50、NT−450の3機。

特にフレイヤは・・・しばらく飛ばしていなかったので今日は意地でも飛ばしたい。


とか言いつつ、NT450から。(笑)

実はこの日ネットブック(EeePC 901)を持参してまして
ガバナーモードの設定をして飛ばしてみようと。


キャッスルリンクを起動してアンプ接続、あれこれ数値を入力して設定完了。



いざ、離陸〜、と思ったら。。。。。



回転がものすげームラムラ・・・・。おまけにラダーも異様な動き。
挙句、上昇したと思ったらモーターのスローカットのような症状まで出まして。。。。

とりあえずガバナーモードに関しては中止としガスモードで飛ばしました。


まあ・・・・ガスモードでは特に問題も無く。交換したラダーサーボも不具合も無くいい感じ。
価格の割には使えるなあ、という感じ。


会長もやってきましてあれこれ準備してたらバッテリーに接続するクリップが
取れてしまった、との事で現地でM山さんと半田付け作業してました。
ガス式のコテって便利そうですねー。


その後、フレイヤを飛ばしてみました。


前々からラダーの左右の動作速度に違いが有り、なんかスッキリしないなあ、と思ってたんですが
はてさて、どこで調整すりゃ良いのか・・・・と思いつつ1タンク終了。


その後他の皆さんのフライトを見学。



会長、キャリバー5でF3Cのパターンをやってましたが「難しい」との事。

演技説明の紙を見せてもらいましたが
「なんじゃ?こりゃ???」と、物凄い複雑さ・・・・。


M山さんも練習に励んでいましたが、やはり難しい、との事。


高度があるので自分のデジカメではこれが限界でした。。。。さすが上空演技ですね。


その後AS50を飛ばしましたがなんか変なノイズが・・・・


不規則なタイミングでギア鳴りのような音が出ます。

会長も点検してくれてとりあえずスターター部分のベアリングが参っているのが発覚。
すげーガーガー異音を発していました。


しかし、それだけではないようで・・・とりあえず回転部分のベアリングを総点検してみます、と
いう事で1タンクで終了。

他、NT450飛ばしたりフレイヤ飛ばしたり。
会長にラダーの速度の事を聞いてみたらジャイロ本体でも設定できるよ、との事で
設定開始。あれこれやってもらい
「こんな感じじゃないかなあ。ほら、飛ばしてごらん」とプロポを貰い離陸させ
ピルエットで回して見ましたところ、左右の速度もピッタリでした。
さすが会長、いつもいつもありがとうございます〜。



しばらくしてK村さんがGS機を飛ばしていたので見ていると



華麗なトルクロールを4人で観察の図。


機体が迫ってきたので一人脱落。「怖いです〜」との事。


さらに機体接近。副会長離脱。「近いから怖いなあ〜」との事。


会長、最後までしっかりと見学してました。
会長曰く、


「俺は機体から絶対目を離していないから怖くないんだ」だそうです。



もう、すぐに触れそうな距離でのトルクロール、凄いなあ、とただただ感心。


そんなこんなで充実した1日でした。


帰りにタケウチモデルへ寄ってあーだこーだと騒ぎつつ、京商の非接触温度計と小物を買って帰ってきました。


次の日曜日は用事があるので行けないんですけど、8月はもう一回くらいは行きたいですねえ。