本格的バルサキットを作る⑦

いよいよセダクションの完成も見えてきました。

若干仕上げ作業は残っていますが画像を撮ったんでペタペタ。

全体はこんな感じになりました。ちょっと水平尾翼のあたりが寂しい感じがしますけど・・・
組み立ててみると結構大きく感じるんですが、これで25クラス。きっと飛行場に持っていったら
小さく感じてしまうんでしょうねえ。(笑)


色分けは・・・これが限界って感じでしたね。初めての機体製作、フィルム貼りなんでこんなもので勘弁して頂こうかと。
でも、色分けのラインなど貼る時のアイロンの温度がイマイチで思いっきり縮んでずれまくりました。
こういう細いラインなどを貼る時は温度を下げて行うのが正解のようで・・・・。
まあ、これも収穫ですね。

キャノピーはまだ付けていません。ただ置いてあるだけ。コックピット部分には最初キューピーでも載せようかと
思っていましたが、エンジンが重いので余計な物は今回は載せない、という事にしました。
代わりにボルトスパイを見えやすい位置に付けました。

カウルも付けてみました。色塗りをどうしようか迷ったのですが・・・内側から塗っています。
今の段階では白しか塗っていませんが、後でエンジンクリアーで上塗りしようと思っていますが・・・どうなんでしょう。
とりあえず、実際にテストフライトする時はカウルは外して飛ばすと思うんでそれまでに塗っておこうかとお思います。
でも、やはり苦労したのはマフラーの取り付け。付ける事自体は簡単なんですがね。
ロックナットを締めるのがなかなか大変です。何か考えないとなあ・・・・・。

裏側。ヘッド部分が思いっきり干渉するんでサックリとカット。で、付けてみて喜んでいたら・・・

「プラグヒート出来ないじゃん・・・」

そう、プラグがすっかり隠れているんですね。ヒートアダプターを使うのが一番なんでしょうねえ。
後でつけようと思います。
赤いホースは給油用。ちゃんと固定するかどーかしないと・・・・

機体裏側です。
見えやすいようにと主翼下面は赤にしています。動翼は赤と白ですが・・・・実は赤で一枚で貼るだけのフィルムが無くって・・・。
それで真ん中に白を入れて左右を赤で、って貼り方になっちゃいました。
上空に行ったらどんなふうに見えるんでしょうね〜。楽しみです。


で、今後の宿題。

キャノピー取り付け。それと突起物の除去。


コレです。コントロールホーン固定用のボルトの飛び出した分です。
これはニッパーで切り飛ばそうとおもっているんですけどね。小さなニッパーしか手元に無くて。
明日でもガレージからニッパー持ってきてカットしようと思います。

と、残すは細かい仕上げと実際のテスト飛行になる訳ですが・・・・。

まずは形になって一安心しているところです。
途中で
「こんなんデキネーヨ!ウワァァァァァン!(;´Д⊂)」と投げ出しちゃったらどうしましょう、とか思ってたんで。(笑)
しかし画像で見るとそれなりに見えるんですけどねえ・・・・実際は結構「あ痛たたたたた・・・」って部分も結構あります。
まあ、初心者の作った機体ですのでその辺はご勘弁頂きたいなあ、なんて思ってますが
もっともっと勉強して技術を磨かないといけませんね!

でも、良い勉強になりました。次は・・・・4c70とか積む機体を作ろうか、15クラスくらいの電動機にしようかとか
すでに考えちゃってますが・・・・まずは飛ばしてからですね。(笑)