本格的バルサキットを作る⑤

今日も少しだけですがセダクションの製作を進めました。

懸案事項だったエンジンマウントですが、結局機体側の変更は大掛かりな作業になると思いまして
マウントの加工をする事にしました。

内寸がトータル5.2mm足りないという事なのでマウントの内側をそれぞれ削る事にしました。
最初はヤスリでゴリゴリと・・・と思ったのですが果てしない作業に思えたのでマスキングテープでガイドラインを付け
ちょっと控えめなところまでグラインダーでガーッと削りまして、その後ヤスリで微調整する事に。

外の農機具の整備スペースでヤスリを探していて
「おー、これこれ」なんて見つけたヤスリでガリゴリと・・・・

ここで使ったヤスリですが、馬の蹄の削蹄用の強力なヤスリでして片面に2種類の荒さの目があり、裏表で計4種類の
目が立ててあるという物です。

あっという間に削り終了。

ノギスで寸法確認をして仕上げをして完成。その後仕事をしてから先ほど作業の続きをしました。

セダクションのノーズカバーはポリカ?塩ビ?とにかく樹脂製で透明な素材で出来ております。
マウントを取り付け、エンジンを載せて位置を確認、大体の位置が決まったらエンジンを仮留めしまして
カバーを被せます。ここでエンジンとカバーの干渉部分を確認、マーキングしてその後干渉部分をカットしました。
カバーが透明だとこういった作業が凄く楽ですね〜。

エンジンは倒立で積むのでこんな感じですね。

ついでにフィルムシートに印刷した機体ロゴをカットし胴体に貼りました。
やはりロゴが入ると雰囲気が良くなりますね。

でも・・・ノーズカバーを被せてニヤニヤしていてふと疑問な事が・・・・



マフラーのエンジン側のナットって・・・・どーやって締めればいいんだ?(汗)
ちょっとこれは知恵の輪仕様で悩むとしますか。。。。。

残っている作業は主翼のサーボベッド周辺の手直し(リブキャップ一部付け忘れのため)と
リンケージ作業ですね。

明日の夜は出かける用があるので作業はお休みになります。
今月中には完成させたいですなあ・・・・・。