機体弄りデー。

今日は雪がもっさり積もってみたり仕事だなんだで忙しく、
日中はヘリを弄る事が出来ませんでした。

先日の墜落でマストベアリング×2個がお亡くなりになっていまして
生憎ストックも切らしていたのでベアリングのシールドを外しパーツクリーナーで洗浄、乾燥させ
グリスをたっぷり入れてみたのですがゴロゴロ感は消えず・・・・。

で、いつものエアステさんにパーツ発注しておいたら本日午前中に着弾。
相変わらず速いっす。

夜になって三女の休み中の工作を手伝ってからヘリ修理に着手。

まずはベアリングを・・・と思ってたのですがなんか気分が乗りませんので
新調したリポアラームを付けることにしました。

アンプを外してバッテリーコードの付け根にハンダ付けしなければいけませんが、
レイアウト変更やら何やらでアンプを外すとリポアラームも一緒に外さねばいけなくなります。
なので今回は余ってたサーボの延長コードを半分に切って分離可能としました。

まずはアンプのチューブを切って延長コードをハンダ付け。
アンプにチューブを被せて収縮させてこっちは終了。今度はリポアラームのチューブを切って開き
基盤から接続用の2本の線をハンダを溶かして外します。
そこへさっき使った延長コードの残り半分をハンダ付けしチューブを被せて縮めて終了。

で、先日の墜落の際にキャビンにバッテリーのコネクターが引っ掛かって外れた、
という事があったのでアンプの設置位置を変えて見ました。

ただ、この搭載だと受信機へ行くコードがモーターのワイヤーの上を跨ぐ形になります。
ノイズとか、結構心配なのですけど、中間にフェライトコアを入れているんで
なんとかなるかなあ、と・・・。

で、アンプも載ったところでリポアラームの取り付け。

こんな感じ。

前に付けてたのと同じ位置です。実はこのリポアラーム、2個目なんですよ。
ちょっと色々とあって使えなくなっちゃってしばらくはリポアラーム無しだったんですよね。
で、前回の超軽量タイプを導入したのですが・・・
やっぱりあれは視認性に劣ります。

だって

コレと

コレですよ。

LEDの光量が全然違います!

両方ともブザーが付いているのですが、前者は音が小さいので正直モーター回ってたら
聞こえないと思われます。

後者のブザーでもフライト中は

「なんか鳴ってるかなあ・・・・」程度ですので・・・。

しかし、やはり後者はLEDが強力且つ3連LEDなので電圧が下がってくると

こんな感じで色の違うLEDが点灯しますので良く分かります。
さらに電圧が下がると青、赤の点滅&ブザーで
「やっと降ろせやー」と警告してきます。

まずはこんな所で今日の作業は終了っす。

明日は午後から四女の病院があるのでフライトは出来ません。

午前中に・・・少しくらい時間あるかなあ・・・いや、無理だなあ。

病院の帰りにタケウチモデルへ寄って充電器を修理に出してきます。。。