なるほど〜。

今日は生憎の天候。明日も荒れる様子です。

午後から雪がちらついているものの、風がある程度弱くなった時を狙って
BELT−CPのアンプ設定の確認を行いました。
カメラを付けて撮影していたのですが、エラーで撮影失敗です・・・。

設定の変更をしたのはガバナーモードのHi(高kvモーター用)
それとプロポのスロットルカーブを弄りました。

スロットルホールドを使うのはもちろんなのですが、
スロットルカーブを2つにしてテストしてみました。

一つはノーマルモードのようにポイント0では0%、そこから2ポイントのところから
60%、そのまま一直線にしました。
もう片方は66%の横一直線です。

一応スロースタートが効くはずなのですが、確認するまではちょっと怖いので。(笑)

早速家の裏でテスト開始。

最初はカーブ1で試してみます。話ではカーブの最初が0だとモータースタートが
ギクシャクして上手く行かない、とかも聞いていたんで検証してみます。

ホールド解除・・・・回りません。
スロットルを上げていくと・・・おお、ジワジワと回りだしました。
スロットル30%くらいで回転がギューンと上昇、一定の回転数になりました。
そのままピッチを入れていくと・・・おお、普通に浮きましたよ。
ちょっと上下に煽ってみますが回転の変動が極めて少ないです。
つまり、ピッチの操作のみに集中できる、という事ですね。こりゃあなかなかいいや。

と、思ってたら急にテールが振れだしまして、舵を入れても一向に利かず。(滝汗)

スローピルエット状態に陥りました!(滝汗)
慌てず、なんとかそのまま着陸させましたが、若干ハードに着地。
機体を確認しましたが破損などは特になし。ラダーですが・・・・

あらら、ラダーのピッチコントロールレバーがプラプラしてます。
ケースと固定しているネジが無くなってました。。。。
先日のテールシャフト交換で脱着した箇所なのですが・・・緩んでしまったようです。

一旦家に戻りスペアのネジを、と思ったら下側のベアリングも無くなってます。(涙)
先日購入したケースに付属のベアリングを入れて修理完了。
すぐに外へ戻り再テスト開始。

ん?今度は機体が全く反応しません。。。。
アンプの起動音もしない。アンプのLEDが点滅しています。ありゃりゃ、なんだこりゃ。
またまた家に戻って点検。でも特におかしい所も無く、何度かバッテリーを繋いだり外したりしてたら
起動音が出て復活・・・・。ハードな着地でクリスタルでも逝ったかな?と思ったのですが
とりあえず様子見です。

またまた外へ出てテスト再開。

今度はスロットル2で試します。ホールド解除してちょっとするとローターが回転を始めます。
先のスロットル1の時よりも確かにスムーズに回転し始めました。

回転がある程度上がった所でスティックを入れて離陸させました。
操作した感じは先日のガスモードよりも飛ばし易いですね。
ただ、急降下を何度もさせると一瞬僅かに回転が下がりちょっと苦しそうです。

そう言えば、今付けてるピニオンって何Tだったかなあ・・・。
確か13くらいだったと思うのですが、それでローター回転数を計算してみると
3156rpmとなります。ちょっと・・・高いのではないかな、と思うんですが
これが適正かどうか・・・。ちょっと調べてみなければいけませんね。

ノーマルですとピニオンは10T。なので

3800kv×10.5v×10T÷140T×0.9=2565rpm となりますね。これがノーマルです。

現在のBELTの状況ですと

3500kv×10.5v×13T÷140T×0.9=3071rpmとなります。わー、やっぱなんか回り過ぎなんじゃ・・・。

仮にモーターを純正の3800kvの物に変えると・・・・。

3800kv×10.5v×13T÷140T×0.9=3334rpmとなります。うひー、こりゃさすがにダメでしょう。
ん〜、3000rpmくらいがいいんでしょうかね〜?
BELT-CPのローター回転数なんてWebで検索してもあまりヒットしませんし・・・。
T-REXなどですと2600〜3000rpmというのが多いようです。
だとすると、3800kvのモーターで、となればピニオンは11Tあたりでしょうか。
12Tだと3078rpmとなります。11Tで約2821rpmです。

ん〜、なんか物凄く気になってきた・・・。
なので、晩ご飯食べた後にモーター外してピニオンの確認です。
なるほど、13Tが付いています。という事はモーターは3500kvなので
ローター回転数は3071rpmちゅう事です。


色々と考えた結果モーターはそのまま3500kvでピニオンを12Tにしてみました。
これで計算では2835rpmという事になるので良い所かな〜と思いまして。

モーターの効率というか、最大回転数も考えないとダメでしょうから
もちょっと勉強しなければいけませんね。

とりあえずはガバナーモードが飛ばし易い、という事は良く分かりました。
もっと調整を詰めて見たいと思います。